top of page

地域医療連携

公開·1名のメンバー

医療情報連携プラットフォーム【INTEC】(DX推進プラットフォーム)

主な対象:病院


医療情報連携プラットフォーム

医療情報連携プラットフォームは、医療安全や、

地域連携など特定の製品やサービスに依存せず、

高度なデータ利活用を可能とする、

医療機関のDX推進プラットフォームです。


 

・よくあるお悩み

⚫︎ヒューマンエラーからくる医療事故をなるべく減らしたい

⚫︎診療や研究の質を上げたいが、データの活用が・・・

⚫︎データ集計など手間がかかる作業をなくしたい

⚫︎他の医療時間を連携した医療を提供したい


医療情報連携プラットフォームは、

医療機関のニーズ/課題に合わせて医療データを自在に活用できます。

電子カルテや部門システムを入れ替えても、使い続けられるデータ活用の仕組みです。

 

・特徴

医療情報連携プラットフォームの特長

1.電子カルテと部門システムに分散している医療データを統合 

    ✓ 医療データの統合活用に加え リアルタイムでのデータ活用も可能


2.ニーズ/課題に合わせた画面や機能を提供する開発基盤を搭載 

    ✓ パッケージではないので各医療機関のニーズに合わせた機能開発が可能

    ✓ 開発環境を搭載しているので要望やニーズをタイムリーに実現可能


3.医療データを連携し、利用しやすくするための標準規格に準拠 

    ✓ SS-MIX2・HL7 FHIRに標準で対応

    ✓ FHIR形式ではAPIを活用することで他社アプリからの医療データ活用も可能


4.院内だけでなく、医療機関連携にも活用可能 

    ✓ 複数医療機関の医療情報を集約でき、医療機関連携の基盤として活用可能


 

・医療情報連携プラットフォームの利用シーン

 

・導入までの流れ

①ご説明・お打合せ

②要件確認

③お見積り

④ご契約

⑤開発

⑥テスト

⑦リリース(立会い)

 

・導入価格

お問い合わせください


・保守サービス

有り

全国の病院に向けた保守体制

(リモート、ハードウェア現地対応)


・保守価格

お問い合わせください

 

システムのお問い合わせ


※各メーカー様の商品ページ内容を記載しております。

変更になる場合もありますので各メーカ様のサイトをご確認ください。



転載元:https://www.intec.co.jp/service/detail/medical-platform/

閲覧数:29

グループについて

クリニック、薬局、etc

bottom of page