top of page

検査システム

公開·1名のメンバー

(総合生理検査システム)NEXUS【富士フイルムメディカル】

主な対象:病院

生理検査システム

NEXUS



生理検査システム「NEXUS」で生理機能検査に必要な情報を一元管理


医療におけるネットワーク環境は、電子カルテ(病院情報システム)による患者データ管理など、フルデジタル化が進んでいます。生理検査システム NEXUSは電子カルテと各種生理検査ME機器やファイリングシステムを結び、患者のオーダー・受付から検査状況、さらに検査結果データまで一元管理、もちろん電子カルテへの配信にも対応します。生理機能検査で発生する煩雑な業務を効率的に、しかも確実に処理し、検査スタッフの手間を大幅に軽減することで、より高レベルな検査の実施を支援します。


 

こんなお悩み、ご要望ありませんか?


生理検査室

  • 検査中である患者さんの次に受ける検査内容を簡単に確認したい

  • 心電計や脳波計などの紙データが膨大で整理できない

  • 超音波検査やホルター検査はテンプレートでレポートを作りたい


診療科

  • ほかの検査結果を合わせて一元的に閲覧したい

  • 全波形の検査結果閲覧は大変

  • 心電図などはイベント波計だけでなく、生波形で閲覧したい


医療情報部

  • 装置メーカー毎に電子カルテとのオーダーインターフェースの開発費がかかる

  • 生理検査の技師レポートや検査結果のみが紙運用で残っている

  • 地域連携へのデータ送信などの二次利用が困難



 

生理検査ワークフローの最適化


さまざまなオーダーから検査結果までをトータルに管理します。

各診療科からの生理検査オーダーの受信、受付(受付票発行)、装置側との患者属性連携、検査結果の受信、レポートの作成、集計処理といったIT化されたワークフローを提供することが可能です。また、それぞれの進捗ステータスを電子カルテなどのシステムと連携することも可能です。



マルチベンダ

装置メーカーを問わず生理検査を統合管理。

NEXUSは、各種生理検査ME機器や、波形ファイリングシステム、解析ワークステーションをメーカーを問わず接続し、一元管理することが可能。マルチベンダ環境での業務効率化を実現します。



特徴波形、波形データの取り込み


波形データや、特定のレポートデータを受け取る際、生理検査機器から直接データを受け取れるケースと、機器ベンダ側のPCや、ワークステーションを介してデータをいただくケースに分かれます。現場状況にあわせて設定させていただきます。

【POINT】長大な紙データの管理の手間を軽減します。


カスタマイズ

非常にフレキシブルなカスタマイズ対応が可能です。


レポーティングテンプレート

レポーティング テンプレートはカスタマイズが可能です。

  • プルダウン

  • チェックリスト

  • テキストボックス

  • コンボボックス

などを利用し、施設にあったレポートを提供します。

【POINT】レポーティングテンプレートはDICOM SRに対応。


会計のカスタマイズ

会計実施は検査項目により運用を設定できます。


たとえば、十二誘導心電計であれば、検査結果受信と同時に自動的に実施を返し、脳波計であれば、検査終了時に覚醒・睡眠を選択するなどの対応が可能です。


検査結果閲覧

優れた結果閲覧機能


電子カルテと連携し、該当患者の該当検査結果を呼び出すことが可能。さらに、ほかの生理検査も時系列にリストアップされますので、心電図後の心エコーなど、横のつながりで結果閲覧を行うことが可能です。

【POINT】更にNEXUSであれば、弊社統合ポータルシステムSYNAPSE SCOPEやCITAとの親和性が非常に高く、生理検査以外の検査結果をシームレスに参照することが可能です

 

システム概要


画面レイアウト例


カタログ・資料請求


システムのお問い合わせ


転載元:https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare/healthcare-it/it-physiology/physiology-nexus

閲覧数:56

グループについて

血液検査、総合検査、採血検査、心電図検査、etc

bottom of page