top of page

看護支援システム

公開·1名のメンバー

(看護支援システム)ビジュアルナーシングメソッド【学研】

主な対象:病院

eラーニングをご検討中の方へ

ビジュアルナーシングメソッド




ビジュアルナーシングメソッド 4つの特長

・豊富なコンテンツで、看護手順書の更新やスタッフの手技指導をサポート!

・見やすく、簡単に編集できる看護手順書!

・実写でわかりやすく学べる技術動画!

・お求めやすい価格!



ビジュアルナーシングメソッド紹介動画


※紹介動画は上記画像をクリックしたリンク先よりご覧いただけます。


 

1. 豊富なコンテンツで、看護手順書の更新やスタッフの手技指導をサポート!



そのほかテーマ一覧はこちら


約370テーマの豊富なコンテンツがあります!

院内の看護手順書の更新のサポートや、新人スタッフを中心とした研修教材の充実をお手伝いいたします!


 

2. 見やすく、簡単に編集できる看護手順書!


各テーマの看護手順書はパソコンやスマホ、タブレットで簡単に確認ができます!



簡単に内容の編集ができますので、機能評価を控えた施設様にもおすすめです。


 

3. 実写でわかりやすく学べる技術動画!


実写の手技動画なので、新人スタッフもイメージがつきやすい内容になっています。OJTの前など、不安なときにもすぐ視聴できます。


無料デモ体験

※動画は上記画像をクリックしたリンク先よりご覧いただけます。


同じ教材を使うことで、統一した指導が可能になります!

また、手技だけでなく、接遇や看護記録の記載時のポイントなども併せて学べます!




NEW

侵襲度の高いテーマを中心に、2024年2月より3DCGを用いた動画を追加します!



侵襲度の高い「静脈血採血」や「腰椎穿刺」など、以下の16テーマについて、3DCG 動画を追加いたします。

3DCG動画により構造の理解が深まり、安定した看護技術の実践に繋がります。


【3DCG動画が追加されるテーマ】

■新人看護職員技術チェックコース(10テーマ)

■新人看護職員技術チェックコースプラス+(6テーマ)



 

4.お求めやすい価格



※詳細な価格表はこちら


 

5. 充実のサポート体制


IDパスワードの登録から、e-ラーニングの使い方、看護部や院内全体での活用方法についての情報提供など、安心してお使いいただけるように、きめ細かいサポートをいたします。


 

6. 施設独自のテーマを最大60件まで掲載可能!


「施設オリジナルコース」で、施設独自のオリジナルテーマを自由に設定できます。

オリジナルテーマは、手順書の編集だけでなく、テストの編集、動画のアップロードも可能です。

どうぞご利用ください


NEW

2023年7月より、オリジナルテーマの数が最大60件に増えました!


 

7. 看護手順書を一括PDF化して電子カルテ上でも手軽に確認!



「手順書PDF化申請」から公開中の看護手順書のPDF化を行うことができます。


手順書をPDFであらかじめ保存しておけばインターネットにつながらない環境での参照や、電子カルテシステムへの掲載ができるようになり、院内で手軽に手順書の確認が可能になります。


 

2024年度版パンフレット


システムに関するお問い合わせ


※各メーカー様の商品ページ内容を記載しております。

変更になる場合もありますので各メーカ様のサイトをご確認ください。


転載元:https://gakken-meds.jp/vnm/

閲覧数:131

グループについて

看護関連システム

bottom of page