(クリニック向けシステム)homis【メディカルインフォマティクス株式会社】
homis
在宅医療特化のクラウド型電子カルテ

在宅医療専門の電子カルテ「homis」の3つの特徴

1.カルテ・書類作成時間大幅削減

AIが自動で書類作成AI機能
AIがhomis内に蓄積された大量の診療情報を自動的に解析し、主治医意見書などを自動作成します。これにより、医師の業務負担を大幅に削減し、診療に集中できる環境をサポートします。
カルテ作成時間を大幅削減カルテ自動引用機能
過去カルテ・検査結果・処方履歴から必要な部分を簡単引用。
カルテ入力の時間を大幅削減を実現。
また、次回検査や定期処方内容も事前準備でき、スムーズにカルテ作成に取り掛かることが可能です。
2.チェック機能で安心の診療

最新のチェック機能で安心の診療オーダリングチェック機能
オーダリングの指示入力を行う際、薬の誤投与や病名の漏れなどを防止します。患者さんの治療に関わるオーダーが入力されるたびに、システムが自動的に検証し、ポテンシャルなエラーを警告し、医療ミスを未然に防ぎ、安全で確実なケアを実現します。
3.院内・院外との情報共有をスムーズに

「いつ・どこで・誰が」を瞬時に把握タイムライン機能
医師だけでなく看護師や相談員など、チーム医療に関わるスタッフが行ったアクションがすべて時系列で可視化されます。患者さんの治療過程を即座に追跡、把握できるようになるため、より迅速で的確なケアを実施できるようになります。
外部の多職種ともスムーズな情報共有多職種連携機能
連携している訪問看護ステーションや薬局などとカルテの一部を共有でき、リアルタイムな情報共有が可能となります。
homisの特徴

Feature 01
オールインで対応可能導入の手間とコストを大幅削減
日医IT認定サポート事業所であり、ORCAの導入に関して安心感とコスト削減のメリットを提供しています。ORCAの導入において豊富な経験と専門知識を活かし、導入コストの削減を実現しています。


Feature 02
常時50,000人の安心の実績在宅患者さんを見守る中・大クリニックも多数利用
homisは、日本全国の在宅医療機関のうち、200以上のクリニックでご利用いただいており、常時50,000名以上の患者さんを24時間見守っています。そのうち、100名以上の在宅患者を抱えるクリニックが65%と、中・大規模のクリニックでの導入実績があります。また、homisの登録患者のうち、半数以上が施設入居者です。診療やバックオフィス業務を効率化するニーズが高い中・大規模クリニックや、施設集団診療が中心のクリニックにおいて、homisの特長は最大化します。

Feature 03
新規ご開業時も安心開業される先生からの多数のご支持
初期導入コストが手頃で、充実したヘルプデスクが提供されているため、スタートアップ期も安心です。さらに、メディカルインフォマティクスの専門知識を活かし、開業や運営における総合的なサポートが可能です。
homisの主な機能
在宅医療に必要な機能が充実。バックオフィス業務もサポート




便利なオプション機能も多数搭載しています。

料金プラン

ORCAの導入や運用もサポート。電子カルテとレセコンが同じ窓口となり導入も安心です。
導入の手間とコストを大幅削減
※別途ORCAとの契約が必要となります。
導入までの流れ
お申込みから4週間程度でご利用いただけます。

セキュリティへの取り組み

安心のセキュリティ
国内のデータセンターでデータを管理しています。また、インターネット通信時の伝送データはhttpsという技術を用いて暗号化を行なっています。最新の暗号化技術でデータのやり取りを保護しているので、情報の漏洩を防止しています。

万全のバックアップ体制
データセンターのデータについても定期的にバックアップを取っているので、災害時等有事の際にも最新のデータが確保されております。

個人情報の管理
医師やスタッフが使用するPCには、電子カルテの個人情報を残しません。

システムに関するお問い合わせ
※各メーカー様の商品ページ内容を記載しております。
変更になる場合もありますので各メーカー様のサイトをご確認ください。