詳細
【もくじ】 1:サイバー攻撃とは何か? ・はじめに ・ランサムウェアとは? ・国内で実際に起きた事例 ・なぜ、病院が狙われるのか? ・あなた自身が病院を守る“防波堤”である ・サイバー攻撃とは【確認テスト】 2:セキュリティの基本ルール ・なぜルールがあるのか? ・NG行動①「ID・パスワードの共有」 ・NG行動②「メール・USB・私物端末」 ・NG行動③「画面を開いたまま」「印刷物を放置」 ・まずは「5つの基本」を守る ・セキュリティの基本ルール【確認テスト】 3:医療情報の守り方 ・あなたの手にある“情報”が患者を守る ・情報の取り扱いミス=診療ミスにつながる ・どこまでが“個人情報”か? ・持ち出し禁止・記録の厳格管理 ・「あなたの一言」が漏洩になるかもしれない ・医療情報の守り方【確認テスト】 4:BCPとは何か? ・BCPとは何か? ・なぜ病院にBCPが必要なのか? ・電子カルテ停止で起きる現場の混乱 ・BCPで準備すべきこと ・BCPは“全員で備える”文化 ・BCPとは何か?【確認テスト】 5:セキュリティ・BCPの基本まとめ ・病院が直面するサイバーと災害の二重リスク ・【セキュリティ】日常業務で守るべき行動 ・【医療情報】すべてが“個人情報” ・【BCP】備えていれば、混乱を最小限に ・あなたが“病院を守る”第一歩 ・セキュリティ・BCPの基本まとめ【確認テスト】
金額
無料