top of page

(ME機器所在管理システム)Me-Tracker【株式会社メッツ】

  • サイト管理者
  • 8月26日
  • 読了時間: 3分

医療機器の所在を把握・管理!

院内機器の配置状況を効率的に確認できます

ree

Me-Tracker(エムイートラッカー)は、

ME室から貸し出される輸液ポンプやシリンジポンプなどの医療機器にタグを取り付けることにより、

医療機器の所在を把握し管理するシステムです。院内機器の配置状況を効率的に確認できます。


また、ME機器管理システムMe-ARCとの連携により、機器固有情報・運用状況・メンテナンス履歴の総合的な管理が可能になります。(※Me-ARCオプション)

ree


Me-Tracker 特徴

 

・モバイルレシーバを使用しME機器の所在を確認・管理! 

モバイルレシーバ(ノートPCタブレット)がME機器に付けられたタグを検知し、関連付けされた機器が現在地付近に存在することを確認できます。予め機器を指定(指定機器検索)することにより、複数検知された機器から該当機器を素早く探すことができます。

  

ree

・その場で貸出処理が可能 

検知した機器のリストから貸出処理を行うことができます。検知していない機器についても、医療機器台帳から機器を選択することにより、貸出処理をすることができます。※Me-ARCへの反映は、同期処理時に行われます。

 

ree

・現場で行った保守情報をすぐに登録できる

検知した機器のリストから保守情報を登録することができます。検知していない機器についても、日常保守画面から機器を選択することにより保守情報を登録することが可能です。また、過去の保守履歴を確認することもできます。


・機器情報の閲覧

医療機器情報を機器カルテとして閲覧することができます。


・機器の配置(貸出先)情報が一目でわかる

貸出機器の部署別配置、貸出可能機器一覧等が表示され、機器配置情報を一目で知ることができます。現在、どの状態にある・どの機器が・どの場所にあるかを確認できます。



Beaconを利用し、コストを抑えた運用が可能!


Bluetooth Low Energy(Beacon ビーコン )タグを利用し、人や物の位置情報を自動的に検知します!

工事が不要※ですので、コストを抑えた運用が可能です。

※条件によっては工事が必要となる場合がございます。詳細はメッツまでお問い合わせください。


・対象物の位置や動線を把握できます

位置検知したい対象物にBeaconタグを取り付け、検知したい場所にBeaconレシーバを設置することで、位置や動線の把握が可能です。


・スマートフォン、タブレット端末で使用できます

お手持ちのスマートフォン、タブレット端末を使用し、Beaconタグの検出が可能です。

(Android搭載のモバイル端末で使用できます。)※「Android」はGoogle Inc.の商標または登録商標です。

 

ree

例えば・・・

医療機器にBeaconタグを取り付け、どこに何があるかを検知、把握。探索もできます。



ree

例えば・・・

スタッフや患者様がBeaconタグを携帯することで、在席状況や位置情報が把握できます。 


ree

(▲動線MAPイメージ)

対象物が、どこからどこへ移動したかの履歴を残します。 






※各メーカー様の商品ページ内容を記載しております。

 変更になる場合もありますので各メーカー様のサイトをご確認ください。

 

コメント


bottom of page